久々に牛丼喰った♪
牛丼チェーン最大手「すき家」を運営するゼンショーホールディングスの赤字が拡大しているそうだ。人手不足で夜間営業ができない店が数多くあるためだそうだ。
まぁ、ワンオペとかいって深夜にたった1人で店をまかせられているところへ客が次々と来て、食べ終わった食器を片づける暇もなく店内中が食器だらけになって客が座る場所もなくなってしまったところを写真に撮られて拡散されて、ブラック確定てなことになってしまったんだから自業自得といえばそうなんだけど、他の外食屋も似たり寄ったりで、吉野家なんかも池袋の繁華街のどまん中の店が閉店になったりしておりますなぁ。
だいたい、混雑しているときに少人数の店員でテンテコ舞いしている店が多すぎる。たいてい、客が食べ終わったあとのテーブルを片づけられなくて、テーブルはいくつも空いているのに、客を入り口に何組も待たせたままという非効率をやっているところが多い。
この際、アルバイトでも正社員でも何でも給料を大幅に引き上げて、三菱商事とかゴールドマン・サックスとかよりもいいぞってなことになれば東大卒なんかも含めて従業員が集まりそうなもんだけど、そんなわけにもいかないんじゃろなぁ。
てなわけで、きょうは会社の近くの「すき家」に行ってみた。いつもの帰り道とは違う場所にあるので、めったに行かない店だ。もうかれこれ2年ぶりくらいになるんじゃないかなぁ。
いつも行く会社近くの類似店は「なか卯」だ。ここは1年以上前に牛丼がメニューから消えてしまった。まぁ、牛すき丼とか親子丼とかとそば・うどん類とのセットメニューがそこそこいけるし、生ビールを含めて1000円を超えないリーズナブルな価格で済むのでたまに寄る。
だけど、きょうはなんだか「すき家」が気になって、いつもと違う道から帰った。
んで、「すき家」に着いて、早速、牛丼の並と生玉子を注文。あんまり客はいないが、店員は3人もいるぞ。男1人と女2人。うち女2人は中国人。
瞬間芸で注文した品が運ばれてきた。うん、この店、やるじゃない。
しかも、牛丼の並は270円(消費税別=以下同じ)と「吉野家」の300円よりも安いにもかかわらず、肉の量が「吉野家」よりも多い。「吉野家」は肉がまばらにしか乗っていないのに、「すき家」は一応、下の白いごはんが見えないくらいに乗っけてある。これは「吉野家」の「頭の大盛り」(370円)に匹敵するぞ。いや、それは言い過ぎかな。「頭の大盛り」の8割くらいの量と言っていいのではないか。それくらい「頭の大盛り」はがっかりなのだ。というか、30年前くらいの「吉野家」の並盛りと変わらないんじゃないかな。
なんて、考えつつ、まず、牛丼の上にまんべんなくたっぷりと七味をふりかける。次に、玉子を溶いて牛丼の上にかける。このとき、あんまりしつこく溶かなくていい。仕上げに紅生姜を山盛りに乗せる。そしてやおら、箸で全体をかきまぜる。玉子をあんまり溶かないのは、ここでかき混ぜるためだ。
すると、こんな感じになる。
うん、いんじゃねぇ! けっこういける。うまいっ。七味の辛口が効いてるっ!
紅生姜のほのかな辛さも加わって、担々牛丼みたいだぞっ(?)
味は吉野家とほとんど変わらん。しかも、玉子も吉野家より10円安いので、トータルで320円と40円も安いじゃん。
自信持っていいぞっ、「すき家」! …と心の中でエールを送って本日の夕飯を済ませたのでした。
« トホホ旅行で和歌山へ | トップページ | 衝動買い »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- もう一度行きたい岡谷の美味~い店(2018.03.08)
- 俺のあさめし(2017.12.24)
- 亀戸餃子を食す(2017.06.07)
- 健康アプリオタクかも…!?(2017.05.15)
- 銚子から成田へ(2017.02.18)
「世相観察」カテゴリの記事
- 春が来た(^^)/(2018.03.25)
- 知らん間に保有株が2倍以上に!!!!!!!!?(2018.01.21)
- 死期を悟り、感謝の集いを開く人の心根を思う(2017.11.23)
- 久々に総選挙が面白い(2017.10.13)
- 高校野球に没頭するカミさん(2017.08.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 体重が56kg台を記録!(2018.04.21)
- ウォーキング時間を短縮(2018.03.31)
- 内臓脂肪がついに標準値ゾーンへ突入(2018.03.30)
- 春が来た(^^)/(2018.03.25)
- 青空文庫に親しむ若者(2018.03.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/594586/60636724
この記事へのトラックバック一覧です: 久々に牛丼喰った♪:
« トホホ旅行で和歌山へ | トップページ | 衝動買い »
コメント